ページトップボタン

栄養管理室



栄養管理室の理念


患者さんの回復をサポートするために適切な栄養と美味しい食事を提供し、一人ひとりの思いを尊重する栄養管理を実践します



スタッフ紹介

・管理栄養士5名

・調理師2名

・委託スタッフ34名

入院中のお食事について


入院中の食事は治療の一環として、医師の指示に基づき提供しています。 医師や看護師をはじめ他職種との連携をはかり、治療の副作用等により食べられない方には 病棟担管理当栄養士が伺い相談の上、食事対応を行います。 食事や栄養についてご心配なことや困っていることがございましたら、担当管理栄養士にお声掛けください。


食事の一例

朝食 昼食 夕食


行事食について


入院中の食事のお楽しみとして、行事食を実施しています。


行事食 行事食

お祝い膳


出産された方にお祝いの気持ちをこめて、ささやかではありますが「お祝い膳」を提供しています。

お祝い膳
・白ごはん
・牛ヒレステーキ
  付け合わせ
・スープ
・日替わり野菜料理2~3品
・果物盛りあわせ




体験食


※体験食は現在中止しています。

入院中の患者ご家族様を対象に、入院患者さんと同じ食事を食べて頂ける「体験食」を実施しています。
お試しになりたい方は、病棟スタッフにお尋ね下さい。

対象者 申込み締切 料金
入院中の患者ご家族さま 希望する食事提供日の2日前まで 704円(税込み)



栄養相談について

  • 個人別栄養食事指導
    入院・外来通院中の患者さんで、食事療法を必要とされている方に対し、管理栄養士が個別に栄養指導を 実施しています。

    実施日:月~金曜日(平日)9:00~17:00まで


  • 集団栄養食事指導
    入院・通院中の患者さんを対象に実施しています。

  • 糖尿病教室

      開催日:毎月 第2・第4火曜 14:00~15:00

    テーマ レクチャー 担当部署
    ①糖尿病について 糖尿病とは? 医師/栄養士
    ②糖尿病とはどんな病気ですか? 糖尿病の検査について 検査技師/栄養士
    ③食事療法と運動療法 運動療法について 理学療法士/栄養士
    ④インスリン注射について 糖尿病のお薬について 薬剤師/栄養士
    ⑤フットケア フットケアについて 看護師/栄養士
    ⑥食事療法について 自分に合った食事療法とは? 栄養士

    減塩教室

    ※現在開催を中止しています。

      開催日:毎月 第1水曜日 14:00~15:00



    術後教室

    ※現在開催を中止しています。

      開催日:毎月 第2水曜日 14:00~15:00



    チーム医療

  • NST( Nutrition Support Team )
    入院患者さんの治療中の栄養管理をサポートするチーム活動です。治療中に様々な事情により栄養状態が低下してしまうことがあります。
    それらを医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師など多くの職種がそれぞれの専門的視点からサポートするチームとして活動しています。


  • その他
    褥瘡回診、緩和ケア回診、ICUカンファレンス、認知症ラウンド、外科カンファレンス、神経内科カンファレンス、透析カンファレンスなど院内のチーム活動に参加しています。

  • 部内研修


    栄養管理室では、調理師、管理栄養士、委託スタッフともに日々新しくなる調理技術、栄養管理方法についての知識を改めるべく、部内研修を行っています。






    受付時間 8時30分~11時30分
    休診日 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)

    ★救命救急センターER24は24時間365日無休診です。