ページトップボタン

長寿医療(感覚・運動器)センター



感覚器とは人が外界からのあらゆる情報を認識するための受容器・脳神経系の総称です。 嗅覚、視覚、(深部)知覚、聴覚、平衡覚、味覚等いわゆる五感に関わる組織・器官によって構成され、連携して感覚器としての役割を発揮しています。

感覚器の障害は、生命活動にとって致命的な事から、生活の質を落とすことなど広範囲の機能低下をもたらします。( 無臭症、視力障害、しびれ、難聴、めまい、味覚低下等)

一方、運動器とは人が活動するための筋・骨格・神経系の総称です。 (運動器の10年)筋肉、腱、靭帯、骨、関節、運動神経、感覚神経、動脈、静脈など身体運動に関わるいろいろな組織・器官によって構成され、 連携して運動器としての役割を発揮しています。

運動器の障害や機能不全状態には、腰痛・肩凝り・関節の痛み・骨粗鬆症・変形性関節症・リウマチ・スポーツ障害・四肢外傷・身体障害・要介護状態などがあります。 感覚・運動器の障害は生活する機能と直結しており、感覚・運動器を健康に保つことは、人生の生き甲斐や人生の質(QOL)に大きく関与しています。

これまでの医学・医療は、命を長らえるための臓器に力を注ぐことが主流でしたが、長生きが望めるようになると、 どのように生き、日々を過ごすかということを目標とするようになりました。

感覚・運動器・長寿医療センターは、病気や障害を克服し、感覚・運動器を健康に保って人生の生き甲斐や人生の質(QOL)を得るために、 医療技術を活用して精神的・身体的に機能回復を図り、地域社会への復帰あるいは福祉の場への移行を目指すための診療部門です。

外来部門としては、整形外科外来に感覚・運動器・長寿医療総合診療部を開設し、毎日15-16時の特約外来として開始します。(火・金は14:00~16:00)

病棟部門は、7F感覚器(7B)・運動器(7C)長寿医療センターを柱とし、4F4C病棟の一部をリハビリ患者さん用にあてていただきたいと思います。


国立長寿医療研究センター







受付時間 8時30分~11時30分
休診日 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)

★救命救急センターER24は24時間365日無休診です。