ページトップボタン

がんセンター 診療拠点病院へ向けて



がんは1981年以来日本人の死亡原因の第1位となり、疾病対策上の最重要課題として対策が進められてきました。 政府は、1983年より第1次対がん10か年総合戦略「対がん10ヵ年総合戦略」、さらに1994年より第2次対がん10か年総合戦略「がん克服新10か年戦略」を定め、多くの成果を残しています。
昨年(2003年)、厚生労働省と文部科学省より2004年度よりの第3次対がん10か年総合戦略「がんの罹患率と死亡率の激減を目指して」が公表されました。
第3次対がん10か年総合戦略は、重点対策の一つとして、全国どこでも質の高いがん医療を受けることができる体制整備(がん医療の「均てん化」)を打ち出しています。

体制整備の方針は(1)がん診療拠点病院の整備、(2)臨床腫瘍医などがん専門医の育成からなっています。 拠点病院については、国立がんセンター、地方中核がんセンター、大学病院に加えて民間病院の参画を積極的に促しながら、2次医療圏(全国364ヵ所)ごとに1ヵ所程を目安に設置を進めるとされています。
がん診療拠点病院はがん医療の提供を行うほか、地域医療機関にがん医療に関する情報を発信するとともに地域住民にも情報提供を行い、さらに院内がん登録を進めることとされています。


当センターは、がん診療拠点病院となるためのプロジェクトと立ち上げ、以下の整備を行ってきました。


①がんセンター化をすすめる。

各診療科と共同し、がんの専門的医療体制を作る。現在国立病院におけるがん政策医療の専門施設であり、他病院との地域連携を取っている。 また、大学病院(山口大学)や、がん専門医療を行っている病院(国立がんセンター、呉医療センター・中国がんセンターなど)との連携、協力体制がある。
さらに、緩和医療を提供する体制がある。


②診療従事者の確保

それぞれのがんについて専門的医療を行う医師や、画像診断、化学療法、緩和医療等に関し適切に対応できる医師が配置されている。 放射線治療医、病理専門医が配置されている(協力体制にある)。 さらに、専門的な看護に携わる看護師、臨床心理に携わる者、臨床診療記録管理に携わる者、およびソーシャルワークに従事する者が配置されている。
将来的には臨床腫瘍医を確保する予定である。


③医療施設の整備

医療相談室、集中治療室、簡易無菌室、放射線治療施設が設置されている。


④医療機器

CT、MRI、RI、連続血管撮影装置などが整備されている。


⑤院内がん登録システム

現在退院サマリーシステムとがん登録システムが確立されている。


⑥研修体制

各診療科医師等の医療従事者研修を行っている。国立がんセンター研修を行っている。院内がん看護専門コースなどの研修を行っている。
さらに、地域のがん診療に携わる医師等の医療従事者に対し、必要な研修を行っている。


⑦情報提供体制

がん診療に関する情報をホームページ等にて公開予定である(現在進行中)。
拠点病院で構成する全国的な協議会(山口県、国立がんセンター)と総合的ながん情報の収集提供に積極的に取り組んでいる。 院内がん登録システムにて5年生存率等の情報の収集提供が可能である。


以上の取り組みにより、当センターは地域がん診療拠点病院としての指定の条件を満たしています。
平成16年4月1日より関門医療センター内のがんセンターとして実際に稼動します。
肺がん、胃がん、肝がん、大腸がん、乳がんなど我が国に多いがんをはじめとして、 食道がん、膵がん・胆のうがん・胆管がんなどの消化器がん・咽頭がん・喉頭がん・甲状腺がんなどの頭頚部がん、 前立腺がん・膀胱がん・腎がんなどの泌尿生殖器がん、子宮がん・卵巣がんなどの婦人科がん、皮膚がん、骨腫瘍、白血病・悪性リンパ腫などの血液疾患などを、 診療科の壁を越えた診療体制で診療いたします。

さらに、病院の基本理念
(1)あらゆる先駆けとなる医療に果敢に挑戦する。
(2)病気を成り立ちから見つめ、その克服のための最良の道を患者さんとともに歩む。
(3)次の世代を育み無限の可能性を引き出す。
などに基づいて、当センターのがんセンターを運営してゆくつもりです。




国立がん研究センター
国立病院機構呉医療センター(中国がんセンター)





受付時間 8時30分~11時30分
休診日 土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)

★救命救急センターER24は24時間365日無休診です。